当協会では、地域経済を支える中小事業者の皆様がさらに成長できるよう、さまざまな支援を行っております。地域の中小企業が抱える課題を一緒に解決し、地域経済の発展に貢献することを目指しています。どんなことでもご相談いただければと考えております。

1.私たちにできること
幅広い支援活動を行っています。具体的には、商工団体の相談窓口に診断士を派遣するほか、事業者のもとへ直接派遣して経営相談に応じたり、特定のテーマに基づいたセミナーを開催したりと、さまざまな形で経営支援に取り組んでいます。
ご支援可能なテーマは経営戦略の見直しから資金繰り、人材育成、マーケティング、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の支援など多岐にわたり、各分野に精通した専門家が多数在籍しています。そのため、事業者のニーズに応じて、最適なアプローチで支援を提供することが可能です。
ご支援できるテーマの例としては、下記のページからご確認いただけます。
当協会では、経営革新計画の策定支援にも特に力を入れております。ニーズの高まりや埼玉県からの要望もあり、2015年には当協会内部で経営革新計画作成支援プロジェクトを発足させました。商工会・商工会議所の経営指導員と連携しながら、事業者が抱える課題に寄り添ったサポートを行っています。経営革新計画の策定は、事業者の新たな成長や競争力の向上に向けた重要なステップであり、その達成を支えることで地域経済の発展にも貢献しています。当協会は、的確なアドバイスと実践的な支援を通じて、商工会・商工会議所の力強いパートナーとなることを目指しています。

①商工会、商工会議所等より当プロジェクトへの専門家紹介の要請
②プロジェクト事務局にて専門家の選定
(指名まはた公募)
③専門家による計画策定支援(3~5回程度)
④成果物(事業計画書・承認申請書)の事前チェック