
埼玉県中小企業診断協会では、会員の皆様に向けて、理論政策更新研修や実務従事の機会をご提供しています。また、プロコン塾やステップアップ研修の開催、研究会・同好会の運営など、学びと交流の場を充実させています。これらの活動にぜひご参加いただき、専門知識の習得やネットワークの強化にお役立てください。
各種研修情報

中小企業診断士としてのスキル向上、実務経験の機会、経験の少ない会員向けのサポートなど幅広い研修を行っております。
研究会・同好会

さまざまなテーマを持つ各研究会には、企業内診断士の皆様も多数参加し、幅広い診断士の交流の場となっています。
イベント

年間通して定例で行われるイベントのご紹介や、最新イベント情報やスケジュールなど。
各種研修情報
理論政策更新研修について
理論政策更新研修(4時間の研修)は、更新要件のひとつである「新しい知識の補充に関する要件」として実施する研修です。 登録有効期間5年間で5回修了することが必要です。
プロコン塾・ステップアップ研修
当協会会員で、資格取得間もない新入会員や企業内診断士で独立志向のある方を対象に、診断士としてのマナーやコンサルティングスキル等の向上を図る目的で実施します。
実務従事
県協会では中小企業の皆様に満足していただく診断助言機会の提供と、診断実務に携わる機会の少ない企業内診断士の資質の向上と実務経験の機会を提供するため、毎年実務従事事業を行っています。